manyo ピュアクレンジングバーム【使い切り】

※当サイトの記事にはプロモーションが含まれます。

スポンサーリンク

manyo ピュアクレンジングバーム 使い切り感想

manyo ピュアクレンジングバーム

ma:nyoといえばクレンジングオイルが有名で、気になっていたんですが…私はオイルタイプがあまり得意じゃなくて。
ということでバームタイプの「ピュアクレンジングバーム」を購入しました。

まず、付属のスパチュラが中に収納できるのが地味に便利で嬉しいポイント◎
使うたびに探すストレスがないのはありがたいです。

テクスチャーは、肌にのせるとすぐにとろけてメイクとしっかり馴染みます。
メイク落ちも良くて、洗い上がりもベタつかず、肌がつっぱる感じもなし。
使用感としてはすごく好みでした!

ただひとつ、どうしても気になったのが“香り”…。
このクレンジングバーム、人工香料は使われておらず、スイートアーモンドオイルやモリンガオイル、カモミールなどの植物由来成分がそのままの香りとして感じられるんですが、これがちょっと独特。
ナチュラル系の香りが苦手な方には、少しクセを感じるかもしれません。
残念なことに、私はこの香りが好みではなかったです。

香り付きのバージョンが出たら、ぜひ試してみたいところですが、この香りのままだとリピートはしないかな…というのが正直な感想です。

ちなみに手元には秋頃に購入した金木犀バージョンがありまして、早速開封して使用していますが良い香り&洗い心地が良いので好みです。
また期間限定とかで香り付きのものが発売されたら購入したいと思います。

manyo ピュアクレンジングバーム 特徴

  • バームタイプは日本限定!
  • ダブル洗顔不要
  • 付属のスパチュラはケース内に保管可能
  • 発酵エキスやハーブ由来成分など、肌を整える自然の恵みがたっぷり
  • 低刺激設計なので敏感肌の人も使いやすい

manyo ピュアクレンジングバーム 全成分

パルミチン酸エチルヘキシル、テトラオレイン酸ソルベス-30、イソドデカン、エチルヘキサン酸セチル、合成ワックス、ジメチルシリル化シリカ、オレンジ果皮油、ティーツリー葉油、ベルガモット果実油、ユーカリ葉油、ローズマリー葉油、ラベンダー油、ヒマワリ種子油、スペアミント油、アオモジ果実油、コウスイガヤ油、マカデミア種子油、トコフェロール、スクワラン、ホホバ種子油、カニナバラ果実油、パパイン、オリーブ果実油、ナイアシンアミド、メドウフォーム種子油、ペルシアグルミ種子油、ニンジン種子油、アサ種子油、チャ種子油、カラスムギ穀粒油、アスコルビン酸、3-0-エチルアスコルビン酸、リンゴ果実水、イチジク果実エキス、レモン果実エキス、アーモンド油、グリセリン、水、パンテノール、ワサビノキ種子油、カミツレ花油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、BG、1,2-ヘキサンジオール、水添レシチン、セラミドNP、フィトスフィンゴシン、コレステロール、シリカ、レチナール、ラウリン酸ポリグリセリル-10、アブラナステロールズ、セテス-5、セテス-3、セチルリン酸K、テトラ(ジ-t-ブチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ペンタエリスリチル、EDTA-2Na、リモネン

manyo どこの国ブランド?

ma:nyo(魔女工場)は、韓国発のスキンケアブランド。
ブランド名の「魔女」は、“魔法のように美しくなる”という願いを込めて名付けられたもの。

特徴は「自然由来成分をベースに」「シンプルで効果的な処方」「肌本来の力を引き出すケア」など、“素肌力”を大切にしたアイテムが多いことがポイント。

特にクレンジングや美容液が人気で、敏感肌〜ナチュラル志向の人からも厚く支持されている印象。

manyo ピュアクレンジングバーム 取扱店舗

  • 楽天市場
  • Qoo10
  • ロフト
  • ハンズ
  • アットコスメ
  • ヤフーショッピング
  • マツモトキヨシ 等

コメント

タイトルとURLをコピーしました